49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

発生届対象者以外の方については、管轄保健所においても氏名住所等の確認ができませんので、ご本人から陽性者専用相談窓口福島フォローアップセンターに連絡し、健康、宿泊療養及び生活支援物資相談などをしていただくことになります。その中で、パルスオキシメーターが必要であるか確認されますので、配付が必要な場合は福島県から直接送付されることとなります。 

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

一例で申し上げますと、行政分野においては、これまで市民皆様スマートフォン等を用いてオンラインで行政手続を行う場合、氏名住所等市として保有する情報であっても、紙の申請書に書くのと同様に画面への入力が必要でしたが、デジタル田園都市国家構想では、申請書が自動で作成されるシステムの構築を進めております。

伊達市議会 2021-03-04 03月04日-04号

そういった中で、現在市のほうで把握している住所等につきましては、この移動を盛り込んでいないというようなこともございますが、まずは対象者に対し個別に通知をしてまいりたいと思っています。このほか広報紙・ホームページ、それからSNS、こういったものを有効に活用しながら周知徹底を図ってまいりたいというふうに考えているところでございます。 ○議長高橋一由) 池田順子議員

矢祭町議会 2021-02-26 03月08日-01号

第14条第1項中、「代理人は」の次に「、住所等の」を加えるものでございます。 第15条第1項中、「第10条又は」を削り、「第」を「前」に改め、「届出又は」を削り、同条第2項第1号中、句点を削り、同項第2号中、句点を削り、同項第3号中、「氏(」を「氏名、氏(」に改めるものでございます。 なお、この条例につきましては公布の日から施行するものでございます。 

福島市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会議-12月07日-03号

また、墓地台帳整理時に使用者の死亡や住所が不明であることなどが確認された場合には、戸籍照会などにより親族の方の住所等を確認するなど、対策を講じております。 ○議長梅津政則) 二階堂武文議員。 ◆25番(二階堂武文) ありがとうございます。昨今、先祖の墓を現在の住まいの近くに引っ越す改葬や、この先墓管理する親族がいないということで墓じまいをする人もいます。

福島市議会 2020-09-15 令和2年9月15日決算特別委員会文教福祉分科会−09月15日-01号

◎生涯学習課課長補佐 Dということですけれども、施設の管理につきましては、昨年度市の保健所旅館業法に基づく検査においでいただきまして、その中で口頭注意ではあったのですけれども、清掃の記録の不備、あとは宿泊者名簿旅館業法に定められているものとは若干違う、具体的に言いますと、代表者住所は書かれていたのですが、宿泊される方の全員の住所等を書かれていなかったというところがございまして、口頭注意ではあったのですけれども

須賀川市議会 2020-06-19 令和 2年  6月 総務常任委員会-06月19日-01号

これは、登記簿上の所有者が死亡し相続登記がされるまでの間において、現に所有している者、一般的には相続人等と思いますが、に対し条例の定めるところにより、氏名住所等賦課徴収に必要な事項申告させることができるとするものでございます。  なお、いずれも公布の日から施行するものであります。  次に、3、地方のたばこ税についてであります。  

須賀川市議会 2020-06-04 令和 2年  6月 定例会−06月04日-01号

2つには、所有者不明土地等に係る固定資産税課税について、登記簿上の所有者が死亡している場合、相続登記がされるまでの間において、現に所有している者に対して市の条例で定めるところにより、氏名住所等必要な事項申告させることができることとし、調査を尽くしてもなお固定資産所有者が1人も明らかとならない場合、事前に使用者に対して通知した上で、使用者所有者とみなして固定資産課税台帳に登録し、固定資産税

須賀川市議会 2020-03-09 令和 2年  3月 総務生活常任委員会−03月09日-01号

1点目の現に所有している者(相続人等)の申告制度化についてでありますが、登記簿上の所有者が死亡し、相続登記がされるまでの間において、現に所有している者(相続人等)に対し、市町村の条例で定めるところにより、氏名住所等必要な事項申告させることができることとするとされ、この改正は、令和2年4月1日以後の条例の施行の日以後に、現に所有している者であることを知った者について適用することとなっております。

矢祭町議会 2017-09-12 09月12日-02号

事業課長農業委員会事務局長高橋竜一君) ただいまのご質問でございますが、農業委員会のほうでは回答について、農地利用最適化推進委員が各戸を回りまして、回答についてはほぼ回収したということで、中にはちょっと住所等わからない方もいらっしゃいましたので、そういった方を除いては回収が終わったということで、その情報を現在、農地中間管理機構のほうに投げているという状況でございます。

会津若松市議会 2016-12-06 12月06日-一般質問-03号

農林業センサスにおいて経営耕地面積が減少している理由につきましては、公共事業等による農地の改廃や規模縮小農家農地の受け手が見つからない、自給的農家が増加しているなどに加えて、統計方法属人調査であるため、市外に住所等のある経営体が本市で耕作している場合、統計耕地面積が本市の面積としてカウントされないといったことが考えられます。